- r-sato14
- 6月27日
- 読了時間: 3分
ご案内 世界展開催

【Art to You!障がい者芸術世界展 IN SENDAI 2025】
Word Art Exhibition for Artists with Disabilities IN SENDAI 2025
■開催日時:2025/8/21(木)-8/24(日)(10-18時)最終日は16時
■開催場所:せんだいメディアテーク (仙台市青葉区)
<<入場無料>>
社会生活においてなんらかのハンディのある人(全世界)に
作品の応募をよびかけ、1,375作品の応募がありました。(一人1作品応募)
6人の審査員による厳正なる審査の結果、143作品が入選作品(審査通過)として、せんだいメディアテークに展示されます。
世界中から集まった「心おどるアートとの出会い」の祭典!
力強く、ユニークな作品が、仙台に集結です。
パワフルな世界観、
Art to You!だけ。
国内外の優れた作品を実際にご覧いただける4日間。
是非、この夏SENDAIで”心に残るアート体験”を
お楽しみください!
■同時開催:特別企画
■講演会
東北福祉大学総合福祉学部社会福祉学科 准教授の菅原 里江(すがわらりえ)氏を迎えて
~アートとソーシャルワークとウェルビーイングの話~
「こころが動くと、社会が変わる。こころを動かし、ともに未来を描く。」
講演会を開催いたします。
・・・ウェルビーイングとは、”自分らしい生き方を、自分で選んで、いい塩梅で満たされている状態”アートは、”言葉を超えてその人らしさを伝える活動”ソーシャルワークは、”社会福祉の立場からウェルビーイングの実現を支える活動
世界展と併せてご参加・ご来場ください。
お申し込みは不要です。
どなたでもご聴講できますので、直接開場へお越しください。
皆さまのご参加を心よりお待ち申しあげます。

講演会詳細 ⚫︎日時
2025年8月21日(木)17時~18時(開場16:30)
⚫︎会場
せんだいメディアテーク 7Fスタジオシアター
⚫︎入場料
無料
⚫︎対象
どなたでもご聴講いただけます
講師紹介 菅原 里江(Shugawara Rie)
東北福祉大学大学院総合福祉学研究科社会福祉学専攻修士課程修了
■研究分野
・ソーシャルワーク、精神保健福祉
■趣味
・映画鑑賞
■学会及び社会における活動
・日本社会福祉学会、日本地域福祉学会、日本精神保健福祉学会、日本社会福祉士会、日本精神保健福祉士協会、仙台市社会福祉協議会評議員、岩沼市地域福祉計画策定委員、他多数
■招待作家作品展
これまで開催した公募展において、数多く入賞に輝いた18人の招待作家作家の作品を展示する「招待作家作品展」を展示いたします。
⚫︎日時
2025年8月22日(金)~24日(日)10時~18時(最終日は16:00)
⚫︎会場
せんだいメディアテーク 5Fギャラリー
⚫︎入場料
無料
⚫︎招待作家
曽我部林造、井上理弓、浅野春香、亀田雅裕、金杉匠蔵、門脇秀、田代智也、今恵美子、浅野大晴、
カミジョウミカ、オノデラ1世、黒澤晃一、勢川真健、Kazuki、佐久間智之、飯山太陽、山下恵理、及川秀耕

■映画上映会
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』
―障害に対する差別に無関心でない、やさしい地域を目指して―
耳の聞こえない両親を持つ若者(男子)の原作をもとに製作。映像化。主人公(吉沢亮)の心の葛藤や、両親が主人公に注いでいたあふれるばかりの愛情などを表現している感動作。
ロケ地は宮城県内。
監督:呉美穂、主演:吉沢亮、脚本:港岳彦

⚫︎日時
2025年8月23日(土)1開映14:00(開場13:30 )
⚫︎会場
せんだいメディアテーク 7Fスタジオシアター
⚫︎入場料
無料
⚫︎定員
ペア50組
⚫︎お申込みはコチラ
※応募多数の場合、抽選とさせていただきます。
※当選の方には試写状(ハガキ)を【7月1日(火)】までに当法人より発送いたします。