top of page

Art to You!障がい者芸術世界展 IN SENDAI 2025 開催レポート


 8月21日(木)~8月24日(日)の4日間、昨年から世界展となる「Art to You!障がい者芸術世界展 IN SENDAI 2025」が、せんだいメディアテークを会場に開催されました。世界中に作品の応募を呼びかけ、1,375作品(応募は一人一作品のみ)の応募がよせられ、1次審査を通過した142作品(うち海外8点)を会場に展示いたしました。


ree


ree
ree
ree

オープニングセレモニーでは、中津川浩章審査委員長よる作品全体講評が行われ、

テープカットは宮城県在住の作家・佐藤瑠乃助さんの力強い開会宣言を合図に、開幕しました。



ree

開催初日には、東北福祉大学総合福祉学部社会福祉学科の菅原里江准教授を講師に迎え「こころが動くと、社会が変わる。こころを動かし、ともに未来を描く。」~アートとソーシャルワークとウェルビーイングの話~」と題した、講演会を開催しました。

 会場には多くの市民、社会福祉士を目指す学生らが集まり、皆さん熱心に耳を傾けておられました。菅原氏からは、社会福祉の立場から「社会、個人にもたらす意義について語られていました。



ree

■同時開催の関連イベントでは、8/22(金)~24(日)の3日間、5F同会場にて、

◇招待作家作品展(18作品)と◇韓国障害人文化芸術協会連合会との交流作品展(19作品)が展示されました。

※招待作家とは、過去3回以上受賞された方(順不同・敬称略)

 浅野春香 曽我部林造 金杉匠蔵 井上理弓 門脇秀 亀田雅裕 田代智也 今恵美子 浅野大晴

 カミジョウミカ オノデラ1世 黒澤晃一 勢川真健 Kazuki 佐久間智之 飯山太陽 山下恵理  及川秀耕


ree
ree

■最終日8/24(日)には、同会場7Fシアターホールにて表彰式を開催。鰐淵洋子厚生労働副大臣(当時)よりご挨拶をいただきました(上)。賞状を手にする衆議院議長賞の木下晃希さん、参議院議長賞の高園洋介さん、外務大臣賞の三浦健太郎さん(下)






ご支援を賜りました企業、団体をはじめ、多くのみなさまのご協力のもと、展覧会は今年で11回目を迎えることができました。心より感謝申し上げます。

開催期間中には、5,587名と多くの皆さまにご来場をいただき、世界展を終えることができました。

これからも展覧会の開催を通し、みなさまと共に創る共生社会の実現となることを願っております。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。



実施報告 ‥‥‥‥‥

⚫︎応募作品数

1,375作品(応募可能数は一人1作品)

全国46都道府県、海外12か国(フィリピン、台湾、大韓民国、ウクライナ、アメリカ、メキシコ、中国、シンガポール、チェコ、インド、イラン、ナイジェリア)からご応募いただきました。


⚫︎展示作品数

142点(うち海外8作品)



⚫︎

大賞 内閣総理大臣賞:1点

衆議院議長賞:1点

参議院議長賞:1点

外務大臣賞:1点

厚生労働大臣賞:1点

東北6県知事賞:各1点

東北障がい者芸術支援機構代表理事賞:1点

企業賞:63点

オーディエンス・仙台市長賞:1点


⚫︎来場者数

1階オープンスクエア 3,657人(4日間)

5階ギャラリー 1,930人(3日間)




タグ:

 
 
bottom of page